ちま、歩く歩く朝☆
2013.09.16 15:27|ちまのこと|
9月15日から翌未明にかけて、京都は猛烈な大雨が降りました!
わが家は築90年近い、大オンボロ・ガタピシ家屋なので、
深夜、お布団に入って寝ながら、雨漏りなど心配でドキドキでした。
(↑オットには「こんな豪雨の中に、よぉー寝るてるなぁ!って、
豪雨の音に怯えてたボクは、呆れて寝顔見たけどー?!」と言われましたが:苦笑)
朝起きて、テレビの報道を見ると、風光明媚な観光エリアとして有名な
京都・嵐山の渡月橋が、大変な被害を受けていました。
桂川が氾濫をして、川沿い一面大洪水!
そんな、大変な映像が映し出されて、もぅびっくり仰天!
当然ですが、オットもワタシも、そんな京都、見たことがないので、
本当に凄まじい大雨だったんだ!と、驚愕してます。
ワタシの住まう自宅近所の、とあるお寺の土壁も、大きく崩落していました。
きっと主原料が”土”ですから、水を含み過ぎて、崩れたのでしょう。
和の味わい建築も、こういう気象には、めっぽう脆弱ですよね…
だからといってコンクリになると、それはそれで風情が損なわれるし。
難しい。。。
全国的にも大変なことになった箇所も多い様子。
お気の毒なことが多くなりませんようにと、願うばかりです。
そんな大雨になる数日前までは、京都は、朝から、晴天でした。
ここ最近、真夏の炎天下から遠くなり、朝のちまのお散歩にも、余裕が出て、
ちょっと朝寝坊をしてしまった朝。
油断していました。
案外日差しがあって、ちょっと地面も、アチチ気味(汗!)
なので、木々の自然日陰が続く通りへ、
ちまを自転車のカゴに乗せて、お散歩へゆくことにしました。
(そこまで、自転車で3分です☆)


木立が本当に大きいので、その通りは真夏でも、木陰がたくさんあります。
なので、地面はひんやり~(ありがたい~)
カゴから下ろすと、ちま、ごきげんでハッスルお散歩・スタートです☆




ちょっと汗をかいた、お鼻のさきっちょを、ぺろんしてー(笑)

またハッスルで歩きます☆
9月だけど、京都はひつこく、朝や日中は、まだ時おり暑い日があります。
サロンで短髪にして貰っておいて、良かった☆

でも、ごきげんだね、ちまちゃん♪

日差しがあるところだと、この明るさ。
ま…まぶしい。。。(←ヨゴレな日々のワタシたちの目には、厳しい明るさです:笑)

楽しい楽しいという顔で、ちまは、オットを見上げます。
楽しいことを、大好きなひとと共有したい。
愉快なことを、大好きなひとと同じように感じていたい。
これは、何も”ひと”特有の性質ではないのだなぁ~と、
こういう、ちまを見て、いつもそう、思います。
幸せを分かち合いたいということは、
ちまにとっても、大切なことなんだなぁ。
そう、いつも、感じさせられる光景。
楽しいかい、ちま。
歩く歩く歩く、ちま。
ちまがハッピーなら、ワタシ達も全力でハッピーよ~
きゃっほ~う☆!

木陰で撮影すると、この落ち着き。
木々の自然に作り出す陰の偉大さ。
虫もそっと、息づき、暮らす穏やかな、日陰です。

とにかく、台風注意報のときより、何だか被害が大きかった気がする、
この今回の大雨です。
台風のときは、一応、プランターを片付けておいたり、
玄関掃きホウキなんぞを、庭のはじっこへしまってみたりしておくのですが、
台風が去った後「なーんだ。なんてことなかったじゃんー」って。
そう思うのがツネなのですが、
今回の大雨の方が、台風以上に厳しかったじゃん!と感じます。
ご近所のお庭先でも、自転車や植木鉢がたくさんひっくり返っていました。
なんか、注意報って、ちぐはぐー!
お大事になさって下さい、と、日本国内のどなたにでも、申し上げます。
ランキングに参加しています。ぽちっとおひとつ、どうぞよしなに。
にほんブログ村
わが家は築90年近い、大オンボロ・ガタピシ家屋なので、
深夜、お布団に入って寝ながら、雨漏りなど心配でドキドキでした。
(↑オットには「こんな豪雨の中に、よぉー寝るてるなぁ!って、
豪雨の音に怯えてたボクは、呆れて寝顔見たけどー?!」と言われましたが:苦笑)
朝起きて、テレビの報道を見ると、風光明媚な観光エリアとして有名な
京都・嵐山の渡月橋が、大変な被害を受けていました。
桂川が氾濫をして、川沿い一面大洪水!
そんな、大変な映像が映し出されて、もぅびっくり仰天!
当然ですが、オットもワタシも、そんな京都、見たことがないので、
本当に凄まじい大雨だったんだ!と、驚愕してます。
ワタシの住まう自宅近所の、とあるお寺の土壁も、大きく崩落していました。
きっと主原料が”土”ですから、水を含み過ぎて、崩れたのでしょう。
和の味わい建築も、こういう気象には、めっぽう脆弱ですよね…
だからといってコンクリになると、それはそれで風情が損なわれるし。
難しい。。。
全国的にも大変なことになった箇所も多い様子。
お気の毒なことが多くなりませんようにと、願うばかりです。
そんな大雨になる数日前までは、京都は、朝から、晴天でした。
ここ最近、真夏の炎天下から遠くなり、朝のちまのお散歩にも、余裕が出て、
ちょっと朝寝坊をしてしまった朝。
油断していました。
案外日差しがあって、ちょっと地面も、アチチ気味(汗!)
なので、木々の自然日陰が続く通りへ、
ちまを自転車のカゴに乗せて、お散歩へゆくことにしました。
(そこまで、自転車で3分です☆)


木立が本当に大きいので、その通りは真夏でも、木陰がたくさんあります。
なので、地面はひんやり~(ありがたい~)
カゴから下ろすと、ちま、ごきげんでハッスルお散歩・スタートです☆




ちょっと汗をかいた、お鼻のさきっちょを、ぺろんしてー(笑)

またハッスルで歩きます☆
9月だけど、京都はひつこく、朝や日中は、まだ時おり暑い日があります。
サロンで短髪にして貰っておいて、良かった☆

でも、ごきげんだね、ちまちゃん♪

日差しがあるところだと、この明るさ。
ま…まぶしい。。。(←ヨゴレな日々のワタシたちの目には、厳しい明るさです:笑)

楽しい楽しいという顔で、ちまは、オットを見上げます。
楽しいことを、大好きなひとと共有したい。
愉快なことを、大好きなひとと同じように感じていたい。
これは、何も”ひと”特有の性質ではないのだなぁ~と、
こういう、ちまを見て、いつもそう、思います。
幸せを分かち合いたいということは、
ちまにとっても、大切なことなんだなぁ。
そう、いつも、感じさせられる光景。
楽しいかい、ちま。
歩く歩く歩く、ちま。
ちまがハッピーなら、ワタシ達も全力でハッピーよ~
きゃっほ~う☆!

木陰で撮影すると、この落ち着き。
木々の自然に作り出す陰の偉大さ。
虫もそっと、息づき、暮らす穏やかな、日陰です。

とにかく、台風注意報のときより、何だか被害が大きかった気がする、
この今回の大雨です。
台風のときは、一応、プランターを片付けておいたり、
玄関掃きホウキなんぞを、庭のはじっこへしまってみたりしておくのですが、
台風が去った後「なーんだ。なんてことなかったじゃんー」って。
そう思うのがツネなのですが、
今回の大雨の方が、台風以上に厳しかったじゃん!と感じます。
ご近所のお庭先でも、自転車や植木鉢がたくさんひっくり返っていました。
なんか、注意報って、ちぐはぐー!
お大事になさって下さい、と、日本国内のどなたにでも、申し上げます。
ランキングに参加しています。ぽちっとおひとつ、どうぞよしなに。

にほんブログ村