ちま、またも日陰でホッ☆
2018.07.13 13:41|ちまのこと|
またも、日陰でホッ☆
させて頂きます、京都・妙心寺
自宅からてくてく、こちら周辺まで。
到着した頃には、もう暑さにヘロヘロ…

でも、ここは、別世界です!
風がものすごくよく通り、涼やか!☆
こういう風に感じるように、
昔の人は、建築設計したのかなあ、と
オットといつも話します。
偶然なのかもしれませんし、
もしかしたら、
修行中のお坊さん達が、京都のバカ暑をしのぐ用にと、
先達の知恵、なのかも?
違うかな。
とにかく、自然の風が吹き抜けていく。
それがとても心地よい場所なのです~

ご近所さんなのだろうと思われる、
ゴールデンレトリーバーさんや、柴犬さんなども、
おうちの方と一緒に、一休みされていました☆
暑いからでしょうか、
お互い然程興味示さず(笑)
無駄なエナジー消費しません、な犬族なのでした(笑)
いやしかし、ほんと。
マジ、涼しい(←暑過ぎて言葉もザツに:苦笑)

ぐでぐで、風に遊んでくつろいでいましたら、
見知らぬおじいさんが、一緒に座らせてぇーとご登場。
あらもちろん、どうぞどうぞ~☆
暑いですねえ!
いやほんとうに暑いですなあ!
おじいさんは、汗を拭きふき、ペットボトルのお茶をぐびぐび~
にこにこ笑顔のおじいさんから、
この辺りにお住まいですか?などと質問を受け、
ええま、散歩で来てます~などとお返事をしたり。
激暑の中にも、のんびりした時間が始まりました。
おじいさんが、ちまのことを、
とっても可愛い☆と言って下さり(有難うッござあマス!♪)
そして「お名前ワタシが当ててみましょう!」と。
さて当たりますでしょうかーで、しばし歓談。
おじいさん 「うーん…のろちゃん!」
なぜ、一発目がのろ?(大笑)
でも2文字!なぜ?!なんかちょっとすごい気がする!(笑)で。
以下。
「トラちゃん。違うな。コロちゃん。違うか。タロウくん。違いますな」
オット、にこにこで、
「二文字です。
名前にはちょっとした由来があります」
おじいさん 「そうですか。
うーんじゃ、小さいからスモールちゃん!
違う、チビちゃん。ミニちゃん?!」
オット&ワタシ 「あっ!近いです!☆
そういう感じのことです!」
おじいさん 「あれえ!そうですか!☆」と、笑顔炸裂で微笑まれ、
「ライオンみたいだから、ライちゃん!」
って、なんでですのん、すってん(苦笑)
正解は、
赤ちゃんのとき、
ちまちまっと、ちんまり、小さかったので、ちま、です☆
ええ名前ですなあ~と、おじいさん。
いやどうも恐縮です、有難うございます☆
おじいさんは、お墓参りに来た、とおっしゃっていました。
今は遠いところに住んでいるけど、
若い時分は、この辺りで暮らしてましてん、と話して下さいました。
お墓参りの先は、お話出なかったけれど、
たぶんご家族の、どなたかの。
「今、もちろんお盆でもなんでもないけど、
近くまで来たから。
ついでで悪い感じもしたけど、
滅多にもう、こっちまで出て来れませんのでねえ」と、
向かいがてらにあったお花屋さんで、
これ買って来ましてん、と。
手にされていた仏花を、ゆらゆらされていました。
オットが、お参りのお気持ちが大事ですから、
時期なんて関係ないですよ、と言っていました。


おじいさんは、西日本豪雨での被害に、
胸が痛みますなあとおっしゃって、
辛いことがいっぱいあるけど、
タイで少年達が全員助かったことには、
幸せもありますなあ、と言われていました。
おじいさんは、暑くて赤くなった顔を、
くちゅっと崩して、にこにこされ、目的の塔頭へ向かわれました。
穏やかで、優しい時間をご一緒させて頂きました☆

おじいさんとの楽しいおしゃべりのあと、
オット、ごろり。
「風が心地イイから、このまま寝てしまいそう…♪」
これ、本当にその通りで。
風がしっか、と吹き抜けるので、
蚊もとどまっておられないのでしょう、
ぐでぐでしていても、そうそう蚊に噛まれません(ワタシ幸福!)
ちまも、オットのうえで、ぐでぐで☆
日陰でホッ☆を、
大満喫させて頂きました。

通り過ぎる風に遊びながら、
妙心寺は、こうして何百年間も、
ここにあるんだよなあと思いました。
オットやワタシや、ちまが、
この世界から去っても、ずっと有り続けるんだよなあ、と思いました。
時間の流れが、本当に特別な場所なので、
ふとそんなことも、考えたりするのでした。
門外漢だけど、禅的な思いに至ったり、
こうしてくつろがせて貰ったり、と。
妙心寺は、ご近所の憩いの場でもあるのでした☆

ランキングに参加しています。ぽちっとおひとつ、どうぞよしなに。
にほんブログ村
させて頂きます、京都・妙心寺
自宅からてくてく、こちら周辺まで。
到着した頃には、もう暑さにヘロヘロ…

でも、ここは、別世界です!
風がものすごくよく通り、涼やか!☆
こういう風に感じるように、
昔の人は、建築設計したのかなあ、と
オットといつも話します。
偶然なのかもしれませんし、
もしかしたら、
修行中のお坊さん達が、京都のバカ暑をしのぐ用にと、
先達の知恵、なのかも?
違うかな。
とにかく、自然の風が吹き抜けていく。
それがとても心地よい場所なのです~

ご近所さんなのだろうと思われる、
ゴールデンレトリーバーさんや、柴犬さんなども、
おうちの方と一緒に、一休みされていました☆
暑いからでしょうか、
お互い然程興味示さず(笑)
無駄なエナジー消費しません、な犬族なのでした(笑)
いやしかし、ほんと。
マジ、涼しい(←暑過ぎて言葉もザツに:苦笑)

ぐでぐで、風に遊んでくつろいでいましたら、
見知らぬおじいさんが、一緒に座らせてぇーとご登場。
あらもちろん、どうぞどうぞ~☆
暑いですねえ!
いやほんとうに暑いですなあ!
おじいさんは、汗を拭きふき、ペットボトルのお茶をぐびぐび~
にこにこ笑顔のおじいさんから、
この辺りにお住まいですか?などと質問を受け、
ええま、散歩で来てます~などとお返事をしたり。
激暑の中にも、のんびりした時間が始まりました。
おじいさんが、ちまのことを、
とっても可愛い☆と言って下さり(有難うッござあマス!♪)
そして「お名前ワタシが当ててみましょう!」と。
さて当たりますでしょうかーで、しばし歓談。
おじいさん 「うーん…のろちゃん!」
なぜ、一発目がのろ?(大笑)
でも2文字!なぜ?!なんかちょっとすごい気がする!(笑)で。
以下。
「トラちゃん。違うな。コロちゃん。違うか。タロウくん。違いますな」
オット、にこにこで、
「二文字です。
名前にはちょっとした由来があります」
おじいさん 「そうですか。
うーんじゃ、小さいからスモールちゃん!
違う、チビちゃん。ミニちゃん?!」
オット&ワタシ 「あっ!近いです!☆
そういう感じのことです!」
おじいさん 「あれえ!そうですか!☆」と、笑顔炸裂で微笑まれ、
「ライオンみたいだから、ライちゃん!」
って、なんでですのん、すってん(苦笑)
正解は、
赤ちゃんのとき、
ちまちまっと、ちんまり、小さかったので、ちま、です☆
ええ名前ですなあ~と、おじいさん。
いやどうも恐縮です、有難うございます☆
おじいさんは、お墓参りに来た、とおっしゃっていました。
今は遠いところに住んでいるけど、
若い時分は、この辺りで暮らしてましてん、と話して下さいました。
お墓参りの先は、お話出なかったけれど、
たぶんご家族の、どなたかの。
「今、もちろんお盆でもなんでもないけど、
近くまで来たから。
ついでで悪い感じもしたけど、
滅多にもう、こっちまで出て来れませんのでねえ」と、
向かいがてらにあったお花屋さんで、
これ買って来ましてん、と。
手にされていた仏花を、ゆらゆらされていました。
オットが、お参りのお気持ちが大事ですから、
時期なんて関係ないですよ、と言っていました。


おじいさんは、西日本豪雨での被害に、
胸が痛みますなあとおっしゃって、
辛いことがいっぱいあるけど、
タイで少年達が全員助かったことには、
幸せもありますなあ、と言われていました。
おじいさんは、暑くて赤くなった顔を、
くちゅっと崩して、にこにこされ、目的の塔頭へ向かわれました。
穏やかで、優しい時間をご一緒させて頂きました☆

おじいさんとの楽しいおしゃべりのあと、
オット、ごろり。
「風が心地イイから、このまま寝てしまいそう…♪」
これ、本当にその通りで。
風がしっか、と吹き抜けるので、
蚊もとどまっておられないのでしょう、
ぐでぐでしていても、そうそう蚊に噛まれません(ワタシ幸福!)
ちまも、オットのうえで、ぐでぐで☆
日陰でホッ☆を、
大満喫させて頂きました。

通り過ぎる風に遊びながら、
妙心寺は、こうして何百年間も、
ここにあるんだよなあと思いました。
オットやワタシや、ちまが、
この世界から去っても、ずっと有り続けるんだよなあ、と思いました。
時間の流れが、本当に特別な場所なので、
ふとそんなことも、考えたりするのでした。
門外漢だけど、禅的な思いに至ったり、
こうしてくつろがせて貰ったり、と。
妙心寺は、ご近所の憩いの場でもあるのでした☆

ランキングに参加しています。ぽちっとおひとつ、どうぞよしなに。

にほんブログ村