”べきべき”と言うひと。
2015.09.03 01:37|日記|
話していて「まじめな人なんだろうなぁ」と思う。
あるいは「情熱家なんだろうなぁ」とも思う。
美味しいレストランに出会うと、私に
「絶対美味しいから、お食事に行くべきですよ!」と言い。
国内外問わず、歴史的遺産の名所・旧跡に行くと
「死ぬまでに必ず、見ておくべきところですよ!」と言い。
男女関わらず、素敵な人に出会うと
「きっと得るものがあるから、会うべきですよ!」と言い。
<べきべき人>
悪口でも中傷でもなく、
ココロの中で、その人と話すたび、
<べきべき人>という、私の造語が、頭に浮かぶ(苦笑)
その人だけじゃあなく、
世の中には結構<べきべき人>は、いる。
やるべき。
するべき。
話すべき。
聞くべき。
試すべき。
乗るべき。
食べるべき。
飲むべき。
熱い思いでもって、推薦・紹介したいんだろうけど、
そう<べきべき>言われると、
あまのじゃくな私は、結構、ココロが後ろへ、引く(苦笑)
毎日、のろのろ暮らしている私には、
そうそう<べき>事柄に、出会っていない気がする。
気づいていないだけなのかもしれないけど。
でも、そんなに<べき>ことって、
実は、多く、ないような気は、してる。
だから<べきべき人>に会うと、
居心地が悪くなるというか。
おしりがこそばゆくなるというか(苦笑)
何かのことがらを『するべき』だ、と言われることから、
私自身、遠くにいたいと、思っている。
それが、もしも、”必然なこと”なら、
私にそれが出会うように、
自然のなりゆきに、まかせたい。
”必然”なら、勝手にそこへ、たどり着くだろうから。
「あのカフェに行った?」
「まだ行ってない」
「行くべきだよ!コーヒー、すっごく美味しかったよ!」
「○○神社、お参りしたことある?」
「ない。いつか参拝したいなと思ってるよ」
「今すぐ行くべき!季節がいいから!」
ものすごーく、シンプルなトピックでも出る<べき>
<べきべき人>は、なんとなく、
生きるのが、たいへんそうな気がする。
少なくとも、私よりは(苦笑)
押し付けず、押し付けられず。
それはたぶん、愛というモノの変形だったり、
思いやりというモノのかけらだったり、するんだろうけど。
私は私の。
気楽に、気ままに暮らしたい。
木々の中を、適当に、歩く。
そんな、感じで。

ランキングに参加しています。ぽちっとおひとつ、どうぞよしなに。
にほんブログ村
あるいは「情熱家なんだろうなぁ」とも思う。
美味しいレストランに出会うと、私に
「絶対美味しいから、お食事に行くべきですよ!」と言い。
国内外問わず、歴史的遺産の名所・旧跡に行くと
「死ぬまでに必ず、見ておくべきところですよ!」と言い。
男女関わらず、素敵な人に出会うと
「きっと得るものがあるから、会うべきですよ!」と言い。
<べきべき人>
悪口でも中傷でもなく、
ココロの中で、その人と話すたび、
<べきべき人>という、私の造語が、頭に浮かぶ(苦笑)
その人だけじゃあなく、
世の中には結構<べきべき人>は、いる。
やるべき。
するべき。
話すべき。
聞くべき。
試すべき。
乗るべき。
食べるべき。
飲むべき。
熱い思いでもって、推薦・紹介したいんだろうけど、
そう<べきべき>言われると、
あまのじゃくな私は、結構、ココロが後ろへ、引く(苦笑)
毎日、のろのろ暮らしている私には、
そうそう<べき>事柄に、出会っていない気がする。
気づいていないだけなのかもしれないけど。
でも、そんなに<べき>ことって、
実は、多く、ないような気は、してる。
だから<べきべき人>に会うと、
居心地が悪くなるというか。
おしりがこそばゆくなるというか(苦笑)
何かのことがらを『するべき』だ、と言われることから、
私自身、遠くにいたいと、思っている。
それが、もしも、”必然なこと”なら、
私にそれが出会うように、
自然のなりゆきに、まかせたい。
”必然”なら、勝手にそこへ、たどり着くだろうから。
「あのカフェに行った?」
「まだ行ってない」
「行くべきだよ!コーヒー、すっごく美味しかったよ!」
「○○神社、お参りしたことある?」
「ない。いつか参拝したいなと思ってるよ」
「今すぐ行くべき!季節がいいから!」
ものすごーく、シンプルなトピックでも出る<べき>
<べきべき人>は、なんとなく、
生きるのが、たいへんそうな気がする。
少なくとも、私よりは(苦笑)
押し付けず、押し付けられず。
それはたぶん、愛というモノの変形だったり、
思いやりというモノのかけらだったり、するんだろうけど。
私は私の。
気楽に、気ままに暮らしたい。
木々の中を、適当に、歩く。
そんな、感じで。

ランキングに参加しています。ぽちっとおひとつ、どうぞよしなに。

にほんブログ村