去年の秋ごろのこと。
地下鉄二条のホームから地上へ上がって来て、二条城を見渡せる横断歩道に出たとき。
目の前は、とてもとてもそれはそれは美しい、ひとりでにちょっとした歓喜の声をあげそうになったほど、
天空が一面、目に見える限り果てしなく紅色に染まる見事な夕暮れでした。
空は高く、日暮れの日の名残を留めながら、
西の空から東の空へ向かって、黄金色から茜色、深紅から青紫へ、と
壮大なスケールで、空一面見渡す限り世にも誉れなグラデーションがそこに。
思わずワタシは仕事中であることは分かっていながらも、オットへ携帯から慌ててメールを。
この感動を誰かに伝えたい!と思って浮かぶのは、もちろん、オットですのでね☆
「西の空を見ることができる?もー空前絶後の美しさだよ!」と。
するとしばらくしてオットから返信が。
「見えたよ。ほんときれい。写メ撮ったよ」
あ、そっか。
こーゆーときに使えばいいのか、携帯電話のカメラ機能!
ワタシはまっっったく、ホントに石器時代の人のようにアナログで。
携帯電話もコトの成り行きで、ほんの数年前に携帯することになっただけで、
今でも結構本気で、要らないと思ってます。
こんなだから、公衆電話がカバンに入っているという程度の意識しかなく、
このような感激の瞬間に何か写真撮影なんて、ちーっともアタマに浮かびませんでした。
で、ウホウホ携帯電話で写真を撮り始めました。
歩きながら空を見詰めていると、どんどんほんの瞬間に雲は流れるし、
流れて行くことで色の具合も変わって行くし、で、必至に撮影。
すると、ふと横を見ると、見知らぬ女性が近くで同じようにパシャパシャとしてる。
すると、その女性の向こうに自転車が止まり男性が撮影を始めて。
そうこうしていると、その後方にまた自転車が止まり、今度は中年男性が。
そのまたまた後ろに女子高生たちの軍団が、そのまたまたまた後ろには・・・と
見れば辺り一面そこいら中、アッという間に、
空見上げて写真を取りまくる人々の山・山・山!!!
挙句には、交差点からちょっと離れた場所には車も停車し始め、
中から出て来てドデカ望遠カメラで撮影している人たちまで出現。
そりゃもうものすごい人だかり!!!
空の色より今度はその凄まじい人込みに圧倒されたワタシは、
こっそり背後からこの大混雑な景色のこの感動?をオットにメール。
「すごいすごいすごい人だかりになりました!写メでは伝わらないかなぁ?!
だけどみなさん一体あんなに写真撮りまくって、どうすんだろ」
そしてオットから返信がこう。
「ブログ用かねぇ」
ブログ用???!!!
だとしたら、あんだけの人々が開設してるというのなら、
いやはやブログの世界ってすんごーい!!!
なぁ~んて思った経験が有ります。
どう見ても近所に住んでるおじさんが犬の散歩中に、
てな人が、結構なサイズのカメラで撮影していたりしてて。
犬のうんこと一緒に持つサイズにしては、ちょっとデカくないすか?なんて
大きなお世話。
自分もブログを開設して、いろいろな方々のページを開くようになって、
見ていると、みなさん写真が本当に上手だしレイアウトもキレイ。
例えば犬や猫たちの写真はもちろんすごく可愛らしいし、
お料理の写真はどれも生唾ゴックンなほどに美しく食欲をそそられまくる。
雑貨はみんな素敵だし、景色はどこも壮麗で。
・・・ワタシもいつか、「ヨシッ!」と思うようなページが出来ますよーに!
ブログって、こういうちょっとした向上心?を生み出すんですねぇ!
超・ド面倒臭がり屋のワタシでも、こんなですから。
ワタシも今、カバンの中にオットからのお下がりデジカメが入るようになりました。
荷物が増えるのが大キライな性質ですのに。変わるものですねぇー
(って電力ちゃんと充電しとかなきゃ…)
てなことで、ジャマ臭がりのワタシにもちょっと面白みが出たかも?
なので、ブログに乾杯♪
で。
そのときの美しい夕暮れショット、は今も携帯電話に収まってます。
けれど、やっぱりあの壮麗さ・雄大さ・繊細さは、
どーにも写り込んではいないので(当たり前か)掲載はよしておきます。
何もないのも寂しいので、代わりに先月行った京都大原三千院でのショットを1枚。
お抹茶と和菓子付きのお庭鑑賞をしたとき、オットがデジカメで写していたもの。
ちょっと、可愛いと思うお気に入りです。

ランキングに参加しています。ぽちっとおひとつ、どうぞよしなに。
にほんブログ村
地下鉄二条のホームから地上へ上がって来て、二条城を見渡せる横断歩道に出たとき。
目の前は、とてもとてもそれはそれは美しい、ひとりでにちょっとした歓喜の声をあげそうになったほど、
天空が一面、目に見える限り果てしなく紅色に染まる見事な夕暮れでした。
空は高く、日暮れの日の名残を留めながら、
西の空から東の空へ向かって、黄金色から茜色、深紅から青紫へ、と
壮大なスケールで、空一面見渡す限り世にも誉れなグラデーションがそこに。
思わずワタシは仕事中であることは分かっていながらも、オットへ携帯から慌ててメールを。
この感動を誰かに伝えたい!と思って浮かぶのは、もちろん、オットですのでね☆
「西の空を見ることができる?もー空前絶後の美しさだよ!」と。
するとしばらくしてオットから返信が。
「見えたよ。ほんときれい。写メ撮ったよ」
あ、そっか。
こーゆーときに使えばいいのか、携帯電話のカメラ機能!
ワタシはまっっったく、ホントに石器時代の人のようにアナログで。
携帯電話もコトの成り行きで、ほんの数年前に携帯することになっただけで、
今でも結構本気で、要らないと思ってます。
こんなだから、公衆電話がカバンに入っているという程度の意識しかなく、
このような感激の瞬間に何か写真撮影なんて、ちーっともアタマに浮かびませんでした。
で、ウホウホ携帯電話で写真を撮り始めました。
歩きながら空を見詰めていると、どんどんほんの瞬間に雲は流れるし、
流れて行くことで色の具合も変わって行くし、で、必至に撮影。
すると、ふと横を見ると、見知らぬ女性が近くで同じようにパシャパシャとしてる。
すると、その女性の向こうに自転車が止まり男性が撮影を始めて。
そうこうしていると、その後方にまた自転車が止まり、今度は中年男性が。
そのまたまた後ろに女子高生たちの軍団が、そのまたまたまた後ろには・・・と
見れば辺り一面そこいら中、アッという間に、
空見上げて写真を取りまくる人々の山・山・山!!!
挙句には、交差点からちょっと離れた場所には車も停車し始め、
中から出て来てドデカ望遠カメラで撮影している人たちまで出現。
そりゃもうものすごい人だかり!!!
空の色より今度はその凄まじい人込みに圧倒されたワタシは、
こっそり背後からこの大混雑な景色のこの感動?をオットにメール。
「すごいすごいすごい人だかりになりました!写メでは伝わらないかなぁ?!
だけどみなさん一体あんなに写真撮りまくって、どうすんだろ」
そしてオットから返信がこう。
「ブログ用かねぇ」
ブログ用???!!!
だとしたら、あんだけの人々が開設してるというのなら、
いやはやブログの世界ってすんごーい!!!
なぁ~んて思った経験が有ります。
どう見ても近所に住んでるおじさんが犬の散歩中に、
てな人が、結構なサイズのカメラで撮影していたりしてて。
犬のうんこと一緒に持つサイズにしては、ちょっとデカくないすか?なんて
大きなお世話。
自分もブログを開設して、いろいろな方々のページを開くようになって、
見ていると、みなさん写真が本当に上手だしレイアウトもキレイ。
例えば犬や猫たちの写真はもちろんすごく可愛らしいし、
お料理の写真はどれも生唾ゴックンなほどに美しく食欲をそそられまくる。
雑貨はみんな素敵だし、景色はどこも壮麗で。
・・・ワタシもいつか、「ヨシッ!」と思うようなページが出来ますよーに!
ブログって、こういうちょっとした向上心?を生み出すんですねぇ!
超・ド面倒臭がり屋のワタシでも、こんなですから。
ワタシも今、カバンの中にオットからのお下がりデジカメが入るようになりました。
荷物が増えるのが大キライな性質ですのに。変わるものですねぇー
(って電力ちゃんと充電しとかなきゃ…)
てなことで、ジャマ臭がりのワタシにもちょっと面白みが出たかも?
なので、ブログに乾杯♪
で。
そのときの美しい夕暮れショット、は今も携帯電話に収まってます。
けれど、やっぱりあの壮麗さ・雄大さ・繊細さは、
どーにも写り込んではいないので(当たり前か)掲載はよしておきます。
何もないのも寂しいので、代わりに先月行った京都大原三千院でのショットを1枚。
お抹茶と和菓子付きのお庭鑑賞をしたとき、オットがデジカメで写していたもの。
ちょっと、可愛いと思うお気に入りです。

ランキングに参加しています。ぽちっとおひとつ、どうぞよしなに。

にほんブログ村